![]() |
![]() そういえば、先日本屋大賞の発表がありましたが、私の一番推していた「天地明察」が受賞してました。
この小説もちろん好きな作家なのですが、それ以上に思い入れがあるのはこの本の中身が江戸時代の暦の話しであること。新しい日本の暦を作る歴史小説ですが、そこにはもちろん数学の話しも入って来て江戸時代の数学、和算の面白さも伝えています。 タイミングよく、NHKでも「タイムスクープ」という番組で和算の紹介があり、大学で数学を専攻した者としては嬉しい限りです。 もっとみんなに数学の楽しさを伝わって欲しいと思いました。 スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 先週は子供が胃腸風邪を引いて下痢と嘔吐で大変。幸い木曜日には体調ももとに戻り、元気ですが甘え癖が付いてしまったようで少し困ってます。 昨日で家の息子は1才11ヶ月になりましたが、急に単語が増え、色々喋っています。 ただ赤ちゃん語(?)なので意味はわからないのが多いです。特に「がいやぁ(?)」と言うのですが、絵などを指さして言い、名前を教えると納得するので「これは?」という意味かなと思いますが、違う使い方もしているので、本当は何と言ってるのか不明です。 早く私たちにもわかるように喋ってね~ 写真は風邪が治った直後の息子。 首廻りがほっそりしてます。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 先月の後半からブログ更新していなかったので、取りあえず更新しましょう。 まず家の方は大物の家具とかは揃って何とか落ち着きました。 あとは息子用のベッドの購入。 一回頼んだのですが3階まで上がらなくキャンセル扱いに。 今度は店舗でちゃんと話して決めないとね… あと、猫との格闘はまだまだ続きそうです。 息子はここの所の気温の変化に若干崩し気味ですが、食欲は落ちないので助かってます。 しかし最近ついにベビーカーを乗らずに押したがるようになって、ベビーカーは封印。 まだ歩いてくれるので良いですが、言うこと聞いてくれないのでちょっと大変です。 写真はうちの近くに一本だけある桜。 今年は休みがあわず、まだ三人で花見出来てません。 ![]() |
![]() |
![]() |